特定健康診査や特定保健指導は
必ず受診しなければならないの?
-
Q.01特定健康診査受診券(セット券)又は特定保健指導利用券が届きましたが必ず特定健康診査又は特定保健指導を受診しないといけませんか?
-
Q.02特定健康診査受診券(セット券)と特定保健指導利⽤券には有効期限はありますか?
特定健康診査受診券(セット券)とは?
-
Q.03特定健康診査受診券(セット券)というものが届きましたが特定健康診査とは何ですか?
-
Q.04メタボリックシンドロームとはどのようなものですか?
特定健康診査を受診するには?
-
Q.05特定健康診査を受診できる医療機関は決まっていますか?
-
Q.06特定健康診査受診券(セット券)に記載されている集合契約A①②、B①②、Cとは何ですか?いずれかしか受診できないのですか?
-
Q.07組合員本人には特定健康診査受診券(セット券)が届かないのですか?
-
Q.08特定健康診査受診券(セット券)を利用するにはどうしたらよいですか?
-
Q.09特定健康診査の対象者は40歳〜75歳とのことですが、年度内に75歳に達した者は対象者となるのですか?
特定保健指導利用券とは?
-
Q.10特定健康診査受診券(セット券)と特定保健指導利用券は何が違うのですか?
-
Q.11特定保健指導利用券を利用するにはどうしたらよいですか?
特定保健指導とは?
-
Q.12特定保健指導とは何ですか?
-
Q.13特定保健指導はどのようなことをするのですか?
-
Q.14積極的支援・動機付け支援相当・動機付け支援とは何ですか?
-
Q.15特定保健指導で厳しく指導されるようなことはないでしょうか?
-
Q.16特定健康診査当日に特定保健指導を受診した場合と、通常の特定保健指導では違いはありますか?
こんな時はどうすれば良いの?
-
Q.17特定健康診査受診券(セット券)が届きましたが、毎年人間ドックを受けていて検査内容がほぼ同じようなのですが、再度特定健康診査も受けなければいけませんか?
-
Q.18特定健康診査受診券(セット券)が届きましたが、パート先で既に健診を受けた、または受ける予定です。再度特定健康診査も受けなければいけませんか?
-
Q.19特定健康診査受診券(セット券)又は特定保健指導利用券を受け取っていますが、受診の前に引っ越す予定です。現在、持っている特定健康診査受診券(セット券)又は特定保健指導利用券は利用できますか?
-
Q.20特定健康診査受診券(セット券)または特定保健指導利用券を紛失しました。
再発行をお願いしたいのですが?